きものの小川
お店の紹介
きものの小川
お知らせ
ちょっと聞きたい
きものあれこれ
 
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>

 

 

●管理画面
 

トップページへ


先日、上越教育大学で上演された人形浄瑠璃、「越後國柏崎 弘知法印御伝記」を見に行ってきました。

   

この演目は古浄瑠璃で、日本では失われていた本が、昭和37年に大英博物館で発見され、300年ぶりに上演されることになったものです。
五智国分寺で行われた奉納上演に行けず、残念に思っていたのですが、思いがけず上教大の方で呼んでくださり、楽しみにしていました。

柳の前 
弘和法印

弘知法印が発心、出家して即身仏になるまでの六段全てが上演され、かなり長かったのですが、最後まで話しが次々展開し飽きませんでした。
一人遣いですが、娘が一瞬で魔王になったり、剣が飛び回ったり、熊やらオオカミやら、大蛇やらが出てきたりで、からくりが多く、視覚的にも面白かったです。

・・それにしても、実際の弘智法印はどんな想いで即身仏になったのでしょうね・・。
南北朝時代、だんだん世が乱れてきたのを憂いたのでしょうか。
並々ならぬ信仰心が、即身仏を作って、浄瑠璃や書物に遺されて、今でもこうして人を惹きつけるのだなぁとしみじみ考えてしまいました。







今朝起きて外を見るとやっぱりです。



まだ初雪と呼ぶには早いみぞれではありますが・・

なんか、この朝起きてツンと雪の匂いがして、外をみると真っ白!のパターンがすごく好きなんですよね。
冬から春にの方がもっと好きですけれども・・
季節の変わり目ってちょっとドキドキしますね。



みぞれが晴れたら七色の大きな虹がでました太陽



昨日、聖公会紅葉幼稚園で子供達の作品展とバザーが開かれていたので、覗かせてもらいました。


ここは私も子供の頃にお世話になった幼稚園です。
久しぶりでとっても懐かしいのですが、なにもかも小さく見えてちょっと不思議な感じでした。



手作りのパンやケーキの他、もうすぐクリスマスなので、リースや飾りも売っていました。

奥にお御堂のある教会部分は、昭和の初めの建築です。
カトリックの幼稚園なので、欄間や窓ガラスの装飾がとっても美しいです。


スカシの入った瓦屋根。黒い部分は欠けたり飛んだりしたのを修復した跡なのだそうですが、自然になじんで装飾の一部みたいです。


今日は久しぶりに仲町のおしゃべり処”よってきない”に行ってきました。
 雁木でお野菜も売っています。お野菜50円 サトイモ100円!

毎月1のつく日(31日はお休みみたいです)に、旬の食材で手作りのおいしいご飯を食べさせてくださる、大変庶民的でアットホームなご飯処です。
仲町のおかみさん達が2年前に立ち上げられて、今ではすっかりこの街の憩いの場になっています。

今日のご飯は・・焼きサバに、両面焼き目玉焼きに、しめじのあんかけ、大根菜のお味噌汁などなど。
これでたったの300円なのです。 

食後にコーヒーかお抹茶もいただけます。ここでいただくコーヒーはまろやかでとっても美味しいのですが、お伺いすると、お向かえのお豆腐屋さんで使っている井戸水で入れているとのこと。


ここのいいところは、一人でぶらりとよっても、他のお客さんと合席して、分け隔てなく楽しくおしゃべりができるところです。
隣の人と今日のご飯をいっしょに楽しんだり、街の情報を交換したり、そんなほっとする空気がとっても心地よいのです。


御代はこちらに~







サツマイモを沢山いただいたので、スイートポテトを作ってみました。


炊き込みご飯にしたり、コロッケにしたり、サラダにしたり・・色々作ってみましたが、
やっぱりサツマイモの甘みは、お菓子にすると一番引き立ちますね。

フカしてつぶして、砂糖とバターと牛乳を入れてマッシュ。
形を整えて卵黄をぬって、オーブンで焼けばできあがりです。

フカすのも、最近は電子レンジでチン!でできるのでとってもお手軽ですね。


柿が旬の季節になりました。
固めの柿も歯ごたえがあって美味しいですが、ポッタリと甘い柿もいいですよね。

先日お客様から柿を一枝頂いてしまいました。
普通のものより一回り小さい柿がたわわに実っていて、とても絵になります。


渋柿なので、鳥も食べずに最後まで残っていたのだとか・・。

豆柿というのだそうです。



イタリア旅行から帰ってきた妹からお土産が送られてきました。


わお!こんなにいっぱい。


どれどれ・・・・ひとつずつ見ていくと・・・


これは、なんとオリーブオイルで炒めるだけでソースが作れるという優れもの。忙しいお昼にいただきましょう。



イカ墨のパスタとカプリ島のレモンパスタ


 
トリュフ入りチーズと、モッツァレラのスモークチーズ。


ハム・サラミ。ワインのおつまみですねワイン



お風呂で使うにはもったいないような、いい香りの石鹸。



ベネチアンガラスのペアグラス。両親の名前が彫ってあるのです。
ワインに合いそうです。
ちなみに赤が父、青が母のグラスです。


・・・・・あれ?私のグラスは・・?


・・・と思っていたら、「お姉ちゃんの分のグラスなくてごめんね。」と妹からメールがきました・・・。


今日は町内にある宇賀魂神社のお祭があり、境内に町内の皆さんが集まりました。
 ちっちゃなお神輿です

今年で三回目になるこの集まり、お祭に合わせて・・・実は宴会ですビール
具沢山の美味しい豚汁や、手作りのお惣菜で乾杯しました。



普段、なかなか顔を合わせる機会のない町内の方々と、楽しくおしゃべりができるのは、とても嬉しいことだと思います。


ところでこの宇賀魂神社、小さいお宮さんではありますが、江戸時代に作られた道標があるのは存知ですか?
昔は奥州街道と加賀街道の交差点に建っていました。
”右おヽしう道 左かヽみち”と書いてあります

この道標を横から見ると・・・人面岩に見えるのは私だけでしょうか・・・。



そういえば、昨日は雲間から月が見えましたね。
皆さん、お月見はできましたか?



明日は中秋の名月月ですね。

中国で以前お世話になった方が、月餅とお茶を送ってくださいました。
日本ではお茶会など以外ではあんまりお祝いしませんが、中国ではお世話になった人や、親しい人には、中秋節に月餅を送るのだそうです。
月餅の入っていた箱も素敵でした。



食べてみるとなんとも懐かしい中国の味が・・・

中国茶も、日本茶とは違う独特の風味があります。
中国では湯飲みに直接葉っぱを入れて、お湯を継ぎ足しながら、何杯もいただくので、ずっとお湯に葉っぱが入っていても苦くなりません。
中国にも急須でいれる茶道もありますが、やっぱり日本では、中国茶は急須で入れるより、直接葉っぱを入れて頂く方がお茶がしっかり出て美味しいです。

今日は久しぶりに一日しっかり雨が降りましたが、明日はどうでしょう・・・お月見ができるといいですね。




北本町の八木酒舗さんで、19日から23日まで、「Sow GLASS ガラスの中の宇宙展」が開かれました。

拳大の大きなものから、ペンダントトップになるような小さなものまで、ひとつひとつの作品の中に、吸い込まれそうな小さな宇宙が広がっています。
 裏は二次元の宇宙です

特に白色系の強い光があたると、中の宇宙が浮き上がって、非常に神秘的でした。

ボロシリケイトグラスという耐熱ガラスを2500℃の炎で溶かして作るのだそうです。
中で光る星も、様々な鉱物などの材料を配合されているとか・・・

宇宙の他にもふわりと浮かぶ海月や、透き通るような花弁が広がるフラワーなど、素敵な作品がたくさん置いてありました。

なにより作品を作っていらっしゃる早川和明さんが大変柔和な方で、心のこもった素敵な展示会でした。

PAGE TOP ↑


 

きものの小川
新潟県上越市本町7-3-22 Tel 025-522-3400
営業時間10:00〜18:00 日曜・祝日10:00〜17:00
不定休(仕入などで年に数回程。お休みを頂くときはブログでお知らせ致します。)

Copyright © Kimonono ogawa