きものの小川
お店の紹介
きものの小川
お知らせ
ちょっと聞きたい
きものあれこれ
 
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>

 

 

●管理画面
 

トップページへ


夜、さてお夕飯でもと思っていた頃、いつもお世話になっているSさんから、
「北本町の陀羅尼さんにとにかく早く来て!」とお電話をいただきました。
かけつけるとこの景色が目の前に。



あまりに綺麗で思わずため息がでてしまいました。



普段は雁木通りから覗くくらいで、あまり中まで入ったことがなかったのですが、路地を入っていくと趣のある広い空間があり、鮮やかに紅葉したイチョウやもみじが地面に重なって綺麗なじゅうたんになっていました。
同じ町内の方がこの紅葉を見て思いつき、雨が降る前にと即ライトアップを実行されたのだそうです。

しかも紅葉を肴にチーズやワインまでいただいてしまい、すばらしい贅沢をさせていただきました。
今回は少人数でひっそりと楽しんでしまいましたが、来年はぜひ皆さん出かけてみてください。



コメント

せいかさん

確かに毎日便利になった恩恵を受けているわけですが、便利になればなるほど、何か大事なもの、感動とか味わい深さとか、郷愁とか豊かな自然とか・・そういったものから遠ざかって行く感じがしますね。
あんまり便利になりすぎると生きている実感とか、何かを楽しむ心のゆとりがなくなる気がします。
そろそろ便利だけを追求するのではなく、そういう心の豊かさの方に注目するべきではないかと思います。

 



そうそう、あの広い道路は昔ながらの街道を分断してしまうのですね。
昔からのお隣さんが遠い存在になってしまうのでしょう・・・・気の毒ですね。
直江津の八千浦地区では、保倉川分水の計画が発表されてからもう10年くらい経っているような気がします。
旧道を通りますと、「保倉川分水白紙撤回」と書かれた大きな看板が目にはいります。
そう言えば、新日本紀行「瞽女の来た道」の最後のほうに「火力発電反対」の看板を掲げ、黒井の農家の人たちがあぜ道を走っている所が映し出されています。
あれは、昭和47年ですから、1972年です。そうするとあれから今年で38年、今、火力発電は急ピッチで建設されています。
海岸近くにそびえる大きな煙突を眺めながら、「瞽女の来た道」に映されていたあの黒井の農家の人たちの今の思いはどうなんだろうと考えてしまいます。
生活が便利に、そして豊かになるには、見えない所で苦悩する人や生物がいることを忘れてはいけないと思います。
ちょっと暗い話をしてしまいました。スイマセン

 



せいかさん

そうですね。集まっていた近所の方々が、すごく陀羅尼さんに愛着を持っているのを、お話ししていて感じました。

境内の楓や銀杏、奥の高い杉林に加えてお社や狛犬などの古びた雰囲気なども懐かしい感じがして、素朴な昔の空間に入り込んだような気がしました。

もうすぐ北本町にも大きな高架道路が切れるみたいですが、この静かな空間はぜひ、ずっと残っていってほしいです。

 



北本町の人たちにとって陀羅尼はなにか特別な空間なのではと思います。
もう10年も前になりますが、北国街道を歩いて陀羅尼の前を通りました。そこの通りも北国街道なんです。加賀の殿様が参勤交代で通ったので加賀街道とも言いますよね。
ちょっと立ち寄りましたが、あの時は6月でしたので、もみじもいちょうもさほど感動することはなかったです。秋ならきっと写真を撮っていたでしょうね。
今年はどこも紅葉はよくなかったのに、最後に最高のプレゼントでしたね。しかもワインつきとは、なんと贅沢な!

 



まみさん

本当にそうですね^^。私もこんなことがなければ、知らないままだったかもしれません。ライトアップされた方は、たくさんの方に見てもらって、ここが紅葉の名所になれば・・とおっしゃっていました。

北本町は雁木がかなり昔のまま残っていて、いい雰囲気なのですが、この日の帰りに北本町から幸町にかけての素敵スポットをたくさん教えてもらいました。また折々紹介しますね。

陀羅尼さんも、雁木を歩いていくと、雁木と雁木の間に急にこんもりと茂った空間が現れてとてもいい雰囲気です。
散歩にぴったりですよ。

 



幻想的な雰囲気ですね。
北本町におしゃれなスポットがあるなんて。。。

思いついた町内の方に感謝ですね☆

チーズにワイン、うらやましい^^

 




コメントする










PAGE TOP ↑


 

きものの小川
新潟県上越市本町7-3-22 Tel 025-522-3400
営業時間10:00〜18:00 日曜・祝日10:00〜17:00
不定休(仕入などで年に数回程。お休みを頂くときはブログでお知らせ致します。)

Copyright © Kimonono ogawa