きものの小川
お店の紹介
きものの小川
お知らせ
ちょっと聞きたい
きものあれこれ
 
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>

 

 

●管理画面
 

トップページへ


4月10日より、地元のガラス工房、falajさんの作品をご紹介させて頂いています。目に鮮やかなお皿が並んで、すっかりお店が華やかになりました。
切ったガラス板を型に入れて溶かし合わせるフュージングや、模様を削りだすサンドブラストの技法をメインに作られた作品が200点程。
見た目は鮮やかなものが多いですが、ひとつひとつ丁寧に作られていて、手にとって見ると品と重みのある器です。





配色やデザインによって、ベネチアンな雰囲気になったり、漆のような雰囲気になったり、同じガラスなのにガラッと雰囲気が変わります。
赤の市松の大皿など、目に鮮やかなお皿は、レタスなどのグリーンを敷いて、から揚げでも持ったら空間が明るくなりそう。
黄色い長皿はお酒のおつまみやナッツなんかも合いそうです。



こちらの真っ平らなお皿は、お料理屋さんなどで今人気の新デザイン。机に置いたときに、少し隙間と高さが出来るように、裏に丸い足がついています。お寿司やお刺身など、つんもりと盛ればオシャレかも。



白と透明の和皿は桜餅など乗せたら色が映えてきれいそうです。
上に乗せるものを想像しながら眺めると楽しいです。



こちらの小鉢はわざとゆがみを取り入れた新作。一点一点個性があり、宙吹きのような、なんともいえない味わいのある作品です。



きものの小川オリジナルでデザインして、falajさんに作っていただいた瞽女さんの絵皿と紙風船の丸皿も置かせて頂いてます。


…ちなみに、うちではこんな風にちょこっと付け合せを盛って楽しんでます。
何かを盛ってみると、色が引き立てあって思ってもみない雰囲気になったりすることも。
色んなものを合わせてお楽しみ下さい。



4月10日(日)~4月24日(日)まで、地元のガラス工房、falajさんの作品をご紹介します!

ポップでかわいい豆皿から、シックでモダンな大皿、
品のある和柄皿、 レトロと個性が混じった角皿まで・・・
感性のままに作られた、カラフルでお洒落な器です。
お料理屋さんにも似合いそうな新作の平皿や、お店のオリジナルで作っていただいたお皿も並びます。

眺めていただくと、花盛りの桜に負けず劣らず華やかな気分になりますよ~!
会期中は無休で10時~18時まで営業します。
ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。




温かい日が続いて、桜もすでに満開。すっかり過ごしやすくなりました。みなさま、もうお花見には行かれましたでしょうか…。

お雛様が終わって一息、お店には端午の節句飾りが並んでます。





ちなみに、鯉のぼりを立てる風習は元々中国のもので、日本では江戸時代から始まったんだそうです。
『後漢書』に載っている有名な「鯉の滝登り」の故事(黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたが鯉のみが登り切り、竜になることができた)から来ていて、立身出世の象徴として飾られるようになりました。

「屋根より高い鯉のぼり…」を最近あまり見なくなりましたが、空へ駆け上がって、龍に成ろうとしてる鯉なんですね…。




そして、こちらの金太郎さんと真鯉は、鯉の滝登りの故事ではなく、金太郎さんが自分より大きい鯉を捕まえた伝説をもとにしている飾りです。





張子や縮緬を使った小さな飾り、タペストリーなど。玄関先や柱にちょっとかけていただくと、季節の節目を感じられて楽しめます。
海外へのお土産にもどうぞ。


早いものでもう2月ですね…。今年は雪が少ないせいか、冬も例年より早々過ぎていくようです。
色の少ない季節ですが、桃の節句に向けて、店内はお雛様で華やかになりました。









古布を使ったものや張子など、大きさやデザインは様々。一つひとつ手づくりの1点物です。
床の間や玄関先、箪笥の上などに可愛く飾って頂けるので、大きなお雛様を出すのは大変…という方にもおススメです。



こちらの犬筥は小さなお雛様入り。犬は安産、多産で、産後の肥立ちもよく、子も丈夫に育つということで、安産のお守りや、幼児の魔除けとして飾られました。
そういえば今話題の朝ドラでも、主人公の義母さんがせっせと作っていましたね…。昔は産室などに置かれたそうですが、後に雛人形と一緒に飾られるようになったようです。







手のひらサイズの貝雛や兎雛。貝雛は品のいい雰囲気です。
小さいものは赤い座布団を敷いたり、お盆などに載せて飾ると存在感が上がります。



小さな雪洞やお膳や屏風、桜・橘などの付属品も扱っています。
お雛様に添えていただくと、小さいながら本格的な雰囲気を楽しんで頂けると思います。

PAGE TOP ↑


 

きものの小川
新潟県上越市本町7-3-22 Tel 025-522-3400
営業時間10:00〜18:00 日曜・祝日10:00〜17:00
不定休(仕入などで年に数回程。お休みを頂くときはブログでお知らせ致します。)

Copyright © Kimonono ogawa