きものの小川
お店の紹介
きものの小川
お知らせ
ちょっと聞きたい
きものあれこれ
 
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2014年12月 次月>>

 

 

●管理画面
 

トップページへ


とうとう今年も今日で最後になりました。一年、本当にあっという間ですね。
今年もたくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました!

さてさて、31日といえば、このあたりでは一年で一番?のご馳走が食べられる日です。
今年は紅白なますの酢、みりん、砂糖の黄金ブレンドや、シワのない美しい黒豆の煮方などなど、たくさん教えていただいて張り切っていたのですが・・・

一昨日の夜中から突然の吐き気に見舞われて1日ダウン。心配してもらえるかと思いきや、帰省してくる妹に変なウイルスを移したら大変!と一人隔離部屋のお布団へしくしく
胃腸炎なのかウイルス性の風邪なのか分かりませんが、最近流行っているらしいですね。

昨日1日起き上がれず、もしかしたら家族の楽しそうな声を聞きながら、一人寂しく大晦日を過ごすのでは・・・と思い始めた頃、熱が下がって復活しましたダッシュ
ああ・・ご馳走に間に合った・・・!病み上がりですが気持ちは晴れやか。
夜に向けて準備を頑張りたいと思います。





昨日の夜から随分荒れていたので、今朝起きたらかなりの雪景色かと覚悟していましたが・・・そうでもなく拍子抜け。
雪の表面が、砂漠の砂のように風で削られていました。

考えてもみれば、十数年前の何年かは、お正月を過ぎないと雪が降らない年もありましたから、結構降っている方かもしれません。
でも雪国だから降っていいのです。あんまり降ったら、もしかしたら泣きそうな気分になるかもしれませんが、それでも雪国だから、降らないと寂しいです。






昨日の初雪を見て、明日こそ絶対タイヤ交換するぞ!と決心したのに・・・

朝、ツンと張り詰めた空気を感じて、モソモソっと起きて、窓の外を見て思わずガックリ。



まだ12月の始めなのに・・・泣 というのは言い訳で、本当は11月のお天気の時にやっておかないといけなかったのです。
タイヤ交換というと、結構力仕事で「やるか!」と思い切りがいるもので、お天気が続いているのをいいことに、ついつい後回しにしてました。

でも次のお天気を待ってて明日になって更に車が埋まったらもっと大変汗 そもそも、タイヤを交換しない限り外出もできない・・・ということで、覚悟を決めて外に。
結局、車を掘り出して、作業スペースを除雪するのに1時間以上かかりました。

これを教訓に、来年は11月には交換しよう!と強く心に刻んだのでした。


雪下ろしの雷が鳴ったと思ったら・・・とうとう降り始めました。
本格的な冬の気配。今年は白くなるのが早い気がします。

実は冬囲いも途中で、タイヤの交換も終わってなかったり・・・ 次晴れたらやらないと汗




今日は久しぶりに個人的にお休みをもらい、東京まで行ってきました。

仕事がメインの時は早朝から車で行きますが、今日は一人なので、のんびり電車にゆられて旅気分。
大宮周辺で何気なく窓の景色を見ていたら、いきなり富士山が目の前に。地図を見ると、近くに「富士見市」があるので、この辺は富士山が見える絶好のスポットなのでしょう。
さすが日本一、ビルの合間から見えても美しい。そしてこんなに遠くから見ていても、迫力を感じる大きさです。
ビルがなかったら富嶽三十六景のような景色でしょうか。

何十回も東京まで往復しているのに、今まで一度も富士山を見たことが無かった気がします。曇っていたのか寝てたのか?不思議です。



日帰りなので用事を済ませるとあまり時間が無くなってしまうのですが、せっかく東京まで行ける機会、いつも時間いっぱい使って見たいところを順番に回るようにしています。
博物館や美術館、歌舞伎座に最新鋭の機械を使ったプラネタリウム、ものすごく美味しいと話題のかき氷屋さん、整理券が無いと入れないふくろうカフェ・・・行きたいところは数知れずですが、今回はそれらをぐっと我慢し、高田にもゆかりのある場所、上野にある旧岩崎家住宅を見学することにしました。



都会の真ん中で、ここだけ時間が止まっているかのよう。外も内も細部までこだわって贅をつくした建物は本当に素敵でした。
政府関連の建物の設計を手掛けた、イギリス出身の建築家、ジョサイア・コンドルの設計で、国の重要文化財に指定されています。

内装は天井や床のタイル、柱や添え付けのヒーターの側面にまで、装飾が施されていて、とっても豪華。壁紙には金唐革紙が使われていたそうです。その壁にある電気のスイッチさえ、デザインがカッコいい。
独特の質感の飴色の柱は、塗料が塗られたわけではなく、長い時間をかけて自然に木からにじみ出た風合いなのだそうです。
今の時代には作ることのできない、一つとして妥協のない建物を見ていると、素晴らしいと思うと同時に、何か儚い氷細工を見ているような、ちょっと切ない気分になりました。


こちらは和館。洋館とつながっていますが、見事に空間は分けられています。華やかな洋館から、侘びた和館に移ると、日本の余計なものをそぎ落とした美しさに、またはっとさせられます。


和館の出口から出ると1階、2階とも、庭を見渡せる洋館の大きなベランダが目の前に。


こちらのサンルームは1910年頃の増築だそうです。


広々とした庭園。紅葉の真っ盛りで綺麗でした。今でもかなりの敷地ですが、国有化以降用地転売され、今残っているのはかつての一部だそうです。
江戸時代は高田藩の最後のお殿様、榊原家中屋敷だった場所ということで、ちょっぴり高田とのご縁も感じました。


こちらは庭園を歩いていくと見えてくる撞球室(ビリヤード室)。山小屋風の木造ゴシック様式で、壁の鱗のような模様が可愛い雰囲気でした。
未公開でしたが、洋館の地下と地下通路で繋がっているそうで・・・すごいです。


帰り際、入り口に立っている大銀杏が太陽にあたって輝いていました。
中で団体さんに説明していたガイドさんのお話しを漏れ聞いたところによると、こうした木々の雰囲気を大事にして、立地からこだわって建てられたそうです。


広い敷地を歩くだけで時間が尽きてしまいましたが、一人でゆっくり贅沢な空間を満喫させていただきました。

PAGE TOP ↑


 

きものの小川
新潟県上越市本町7-3-22 Tel 025-522-3400
営業時間10:00〜18:00 日曜・祝日10:00〜17:00
不定休(仕入などで年に数回程。お休みを頂くときはブログでお知らせ致します。)

Copyright © Kimonono ogawa